こちらがClariSがカバーした「淋しい熱帯魚」 www.youtube.com いうまでもなくWinkの「淋しい熱帯魚」のカバーなのですが、いやー素晴らしすぎます。 「淋しい熱帯魚」のエキスを上手に抽出し、そこに令和の雰囲気をブレンド。そして仕上げにClariSが歌いあ…
↑画像は刃衛みたいですがるろ剣の話です^^ るろうに剣心単行本 先日古本屋に行ったとき、ふと、るろうに剣心の「ジャンプリミックス」っていうんですか?剣心VS御庭番衆編をピックアップした少し厚めのコミックを手に取って読んだところ、思いのほか面白か…
【初音ミク】Me→ssEng←eR【オリジナル】という曲をニコニコ動画に投稿しました。 この曲はマジカルミライ2023に応募し、惜しくも、本当に紙一重で、オブラート一枚の差で選に漏れたとか漏れないとか。あ、漏れました(-_-メ) ピアプロに応募した時の記事↓…
任天堂switchをお使いの方はお分かりであろうと思いますが、switchのコントローラ、比較的短期間で故障してしまう。 昨日故障したと思ったら、また今日も故障してしまった・・・というのはさすがに大袈裟ですが、この度2回目の故障とあいなってしまいました…
「Round&Round」という曲をニコニコ動画に投稿しました。 この曲は「ボカコレ2023春TOP100ランキング参加曲」です。 曲 この曲はイントロから鳴っているハンドクラップの音がすべてです。 このハンドクラップの音大好き。 TMNの「We love the earth」を彷彿…
雨は嫌い。なんていうと雨に悪いけど。 野外のイベントなんかは心を込めて「晴れてくれ」だし、イベントのない日でも雨が降れば「ああ、今日は雨か」と思ってしまう。 でも、2月に降る雨は違う。 新潟の冬は寒いし、雪も降る。僕の住んでいる地域は「豪雪」…
大体において、他人から「面白いよ」といって勧められる本は、ハードルが上がってしまうせいか、たいてい面白いとは感じない―みたいな公式が僕の中にあったので、「彼方のアストラ」もネットでの評価は高いものの、「本当に面白いのかなぁ」と眉に唾をつけな…
ピアプロに「Me→ssEng←eR」という曲を投稿しました。 piapro.jp この曲はマジカルミライ2023楽曲コンテストに応募した曲です。 マジカルミライというと「年に一回初音ミクに逢いに行ける」というイメージがあるので、「久しぶりの再会」がテーマとなっていま…
HUNTER×HUNTERが連載再開になったということで、復習を兼ねて過去のHUNTER×HUNTERの単行本を読んでいたところ、ふとレベルEを読みたくなりました。 この「ふと」がやばい。心が乾き始めてきた。この乾きを潤すのは「レベルEを読む」以外にあり得ない。 確か…
access 30周年 貴水博之さん(以下ヒロ)と浅倉大介さん(以下大ちゃん)から成る音楽ユニットaccessが結成30周年だという。そうか、もう30年たつのか・・・そこはかとなく諸行無常の響きを感じてしまいます。 僕は当時からaccessのファンでした。初めてコピ…
最近ミュージックビデオ作製ソフト「キャラミんstudio」で動画を作るのが楽しくて、キャラクターの「動き」を増やす「モーションパック」なるものを購入して、もっとダンサブルなMVを作ってやるぜ!と息巻いてキャラミんstudioを起動したところ 「このバージ…
【初音ミク】Dou-ka-sen【オリジナル】という曲をニコニコ動画に投稿しました。 歌詞 曲が先にできて、さて歌詞を書こうかと思ったのですが、なかなかテーマが見つかりませんでした。 多分この曲は「交差点」がキーワードだろうなと思って最初の一行「想い重…
5年ぶりのバージョンアップ 作曲DAWのCUBASEを8.5から12へバージョンアップしました。 CUBASE8.5を購入したのが2017年だったので、実に5年ぶりのバージョンアップとなりました。 基本的にCUBASE8.5があれば作曲に何の不便もなく、バージョンアップの必要性…
【初音ミク】alpha【オリジナル】という曲をニコニコ動画に投稿しました。 この曲は録れコン2022に応募した曲で、応募時は僕のボーカルでしたが (こちらの記事参照↓) www.hieroglyph.work 今回はミクちゃんボーカルバージョンです。 歌詞 歌詞は曲が全部で…
毎年開催している島村楽器主催「録れコン」。 僕はこのコンテストを、自分のDTMerとしての力量を図るための指標として2019年から毎年参加しています。 今年は一般部門に一曲、ボカロ部門に一曲を応募しました。 一曲目の一般部門のアドバイスシートについて…