作詞
(Manfred RichterによるPixabayからの画像 ) 昔話で「ウサギとカメの話」といえば、足の速いうさぎが足の遅いカメと競争し、競争の途中で昼寝したウサギがカメに負けた、という内容です。 この話の教訓は、努力を継続していれば報われるとか、油断をしては…
僕は趣味で作詞作曲しているのですが、作曲については独学とはいえ、理論の本を買ったり編曲の本を買ったりサンレコを買ったりと、何かと(結果的に)勉強らしいことをしていたのですが、作詞については、まったく何のノウハウもなく、参考になるような本も…
ニコニコ動画に「明日は空色月曜日」という曲を投稿しました。 テーマ 前回も曜日をテーマにした記事でしたが、 www.hieroglyph.work 仕事でも学校でも、月曜日って憂鬱ですよね。
ニコニコ動画に「スリガラスの向こうに」という曲を投稿しました。 テーマ 「好きな彼に、好きと言えないまま時が過ぎて、彼に彼女ができてしまったけれどまだ彼が好きな(忘れられない)女子」の物語です。
パーフェクトなキスとはどんなキスだろう? って考えたことはありますか? 僕はありません(おい)。 ということで、今回はパーフェクトなキスについて考えてみます。
circle distanceという曲をニコニコ動画に投稿しました。 テーマ 今回のテーマは「遠距離」です。 かつて学生時代、僕の友人(男)が遠距離恋愛をしていて、いろいろと話を聞いていたのを思い出しながら歌詞を書きました。
作詞をしていての一番の醍醐味はやはり曲の「タイトル」を考えることではないでしょうか。 僕は曲を作ってから歌詞を書くことが多いので、曲を聴きながら歌詞をつらつら書き、直し直しして全体像が見えてきたところでタイトルを考える、ということが多いです…
Winkの代表曲「淋しい熱帯魚」。 曲もさることながら、独特の振り付けも話題を呼びました。Heart on wave♪ ところで、このタイトルなんて読みますか?「さみしい」?「さびしい」? wiki情報によるとJASRACには「さびしい」と登録されているけど、作詞者であ…
ニコニコ動画に「spread」という曲を投稿しました。 テーマ 僕は曲を作ってから歌詞を考えることが多く、この曲も出来上がった曲を何回も聞いてイメージを膨らませました。 今回は粉砂糖のように飛び散るシーケンスフレーズが「拡散」を連想させたので、 テ…
童謡「ぞうさん」、皆さんご存知の歌ですよね。 「ぞうさん/ぞうさん/お鼻が長いのね・・・」という歌。 ・・・今口ずさみませんでしたか? 実はこの歌詞は、象のこどもが「あんたの鼻は長くておかしいね」と友達にからかわれている場面を想定したものだそ…
hieroglyphプロフィール TM NETWORK、B'z、NEW ORDER大好きな昭和48(しょうわフォーティーエイト)世代 新潟で作曲しているふたご座AB型の4重人格? ニコニコ動画に投稿していて、↓が最新曲です DAW cubase12 主な音源 HALion6(HALion Sonic3 ) Virtual G…