本
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」(もしドラ)を読みました。 今更かいっ・・・という声がそこかしこから聞こえてきそうですが、今更です(ドヤァ
「みみずくは黄昏に飛びたつ」を読みました。 最近時間を見つけてちょこちょこ本を読むようになりました。 www.hieroglyph.work 「みみずくは黄昏に飛びたつ」とは この本は芥川賞受賞作家川上未映子さんが村上春樹さんにインタビューしたものを収録した本で…
先日、サンレコのバックナンバーがないかな~とブックオフへ物色に行きました。サンレコを探していると、「B’zウルトラクロニクル」というタイトルの、やたらブ厚い本があったので手に取って見て見ました。 内容はB’zのインタビュー集のようで、非常に興味を…
島崎貴光著「これが知りたかった音楽制作の秘密100」を読みました。 音楽制作に関する様々なQ&Aが、だいたい見開き1トピックで書いてあって、あまり時間がないときでも少しずつ読み進めることができます。
概要 クラシックの「弦楽セレナーデ」を、ボサノバ・トランス・ロック・ファンク・ソウル・ディスコ・テクノ・レゲエ・サルサ・ハウス・アンビエント・ジャズの12ジャンルにアレンジし、その手法を解説する、という編曲本です。 同じ題材(弦楽セレナーデ…
僕は趣味で作詞作曲しているのですが、作曲については独学とはいえ、理論の本を買ったり編曲の本を買ったりサンレコを買ったりと、何かと(結果的に)勉強らしいことをしていたのですが、作詞については、まったく何のノウハウもなく、参考になるような本も…
どんな本? 様々なシチュエーション(恋愛とか季節とか)を想定し、そのイメージを曲にするノウハウが詰まっています。例えば「クリスマスの曲」と言えばみなさん様々な曲が思い浮かぶと思うのですが、そのエッセンスを抽出して曲として提示する、といった感…
hieroglyphプロフィール TM NETWORK、B'z、NEW ORDER大好きな昭和48(しょうわフォーティーエイト)世代 新潟で作曲しているふたご座AB型の4重人格? ニコニコ動画に投稿していて、↓が最新曲です DAW cubase8.5 主な音源 HALion Sonic3 Virtual Guitarist …