ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

DTM

とうとうオーディオストック事務局から「作品が購入されました」のメールが来ました。

DTM

昨年の6月にオーディオストックに曲の登録を始めて1年ちょっと。 www.hieroglyph.work とうとうオーディオストック事務局から「作品が購入されました」のメールが来ました。

【初音ミク】forCe【オリジナル】

【初音ミク】forCe【オリジナル】という曲をニコニコ動画に投稿しました。 この曲は「マジカルミライ2020」に応募し(残念ながら選外になっ)た曲で、初音ミクに会いに行くという状況から「遠距離恋愛中の彼女(初音ミク)に会いに行く」というシチュエ…

録れコン2020のアドバイスシートが来たYo!

島村楽器の録れコン2020に「Future love」という曲を応募しました。 これ↓

Affinity Designer買ったった

DTM

Affinity Designerなるソフトを購入し(てしまい)ました。 Affinity Designerとは、アドビイラストレーターの後継的ソフトとも代替ソフトともいわれている、本格的なグラフィックデザインソフトです。 affinity.serif.com

作曲の収益化について、僕ができるたった一つのささやかなアドバイス

改めてになりますが、趣味で作曲をしています。 こんな曲作ってます↓ 学生の頃はバンドをしていましたが、社会人になってからは一人で作曲していて、どこに発表するわけでもない曲を作っていました。 当時は(というか今もか)曲を作ることがストレスの発散…

【オリジナル】Future Love【初音ミク】

Future Loveという曲をニコニコ動画に投稿しました。 FutureBassにハマっていた1月ごろに作った曲で、 www.hieroglyph.work このころは「Future」という単語がキーワード的存在で、そんな時に作った曲なので、タイトルにFuture が入っています。

せっかくなのでオーディオストック登録曲を紹介するの巻

昨年の6月からオーディオストックに曲を登録し始めて10カ月が過ぎようとしています。2020/4/21日現在で登録曲数36曲。 名もなき作曲家(ぼくちんのこと)が10カ月で36曲登録してどれくらい売れてどれくらい収益があったか知りたいと思いませんか?

オーディオジャングルの壁は思っていたより高かった

遠くから見ると「いけるんじゃね?」と思っていた山が、いざ登ってみると「頂上見えなくね?っていうか、今どのくらいの高さまで登ったか分からなくね?」となってしまった話。

ニコ動クリエイター奨励プログラムで大金持ちになる夢見る少女じゃいられない

DTM

昨年の12月からニコ動のクリエイター奨励プログラムのポイント換金下限数が1000点となり、換金しやすくなりました。 www.hieroglyph.work それまでは換金下限が10,000点で、さらにポイントの有効期間が1年なので、つまり1年間で10,000点貯めないと換金でき…

サンプルパックなるもの

DTM

最近EDMの曲を好んで作っている僕ですが、EDM初心者なので作り方とか音の傾向とかをグーグル先生にお聞きしながら作曲しています。 そうしていると、どうもEDMと「サンプルパック」なるものは切っても切れない蜜月な関係にあるらしい、ということに気づきま…

ところで「EDM」ってなに?

DTM

流行の時機を逸した感はありますが、僕はサイドチェインの「あぅあんぁうあん」という音が好きみたいです。 「あぁん、うふぅん」じゃないですよ。・・・いや、そっちも好(ry

sus2というコードがあることを知った日

sus4というコードがあるのは知っていたのですが、 sus2というコードもあるということを最近知りました。 Csus2だったらドレソが構成音。 僕が作曲を始めた頃(25年前くらい)はスコアとかで見たことなかったような気がするなぁ・・・と思って調べてみたら、…

エクスパンジョンボードSR-JV80-10「Bass&Drums」を修理しようと思ったけれど

DTM

ムチとは恐いです。 女王様がぴしぴし叩く鞭じゃないですよ。無知の方です。

【DTM】(有料)ソフト音源を洗い出す

DTM

今僕はどんな(有料)ソフト音源を持っているのか? そして何をよく使っていて、何を使っていないのか? ・・・ということを確認したくなったので、完全に僕得の記事になってしまいますが、メモ的に記し、今後の作曲活動に役立てようと思います。

オーディオストック30曲登録完了、一方オーディオジャングルは・・・

昨年オーディオストックに「年内30曲登録」を目標に曲を作り www.hieroglyph.work 力及ばず目標不達成となったわけですが www.hieroglyph.work ようやくオーディオストックに30曲登録できました。

ARTURIAのKeyLab Essential 49でcubaseを操作する設定方法(トランスポートの設定)

DTM

昨年の話になるのですが、今まで使っていたMIDIキーボード、コルグのmicroKONTROLが不調のため、 www.hieroglyph.work アートリアのKeyLabEssential49に買い換えました。 ベンド・モジュレーション関係の不具合で、cubase側でフィルターをかければ使用できる…

FutureBassが今アツい

FutureBassのトリコになっています FutureBassとは音楽のジャンルの一つなのですが、なんせ日本語のwikiがないことからも、お世辞にもメジャーなジャンルとは言えないみたいです。 それもそのはず、FutureBassは比較的最近出てきた音楽で、「2006年頃に発生…

オーディオジャングルに曲を登録したい①Envato marketのアカウント作成

DTM

さて、早速オーディオジャングルに曲を登録しようと思うのですが、 www.hieroglyph.work オーディオジャングルに曲を登録するためには、まずEnvato marketのアカウントを作らなければなりません。

オーディオストック6カ月30曲登録宣言の結果

半年ほど前に、今年中にオーディオストック登録30曲を目指すと高らかに宣言したのですが www.hieroglyph.work 見事不達成となりました。登録曲は26曲でした。 半年で30曲、1カ月5曲のペースで作れば達成可能なハズだったのですが、達成できませんでした。

ニコニコ動画クリエイター奨励プログラムの換金が1000点~になってとっても換金しやすくなった模様

DTM

自分の作った曲を収益化する一つの手段として、「ニコニコ動画のクリエイター奨励プログラムに登録する」という方法があります。 クリエイター奨励プログラムとは↓ commons.nicovideo.jp 要するに自分の作った作品が他の人の作品に利用されると点数がついて…

SHURE588SDXとMXL-V67Gの比較的使用感的な

DTM

少し前に清水の舞台から飛び降りる気持ちで決断し、コンデンサーマイクを購入したのですが、 www.hieroglyph.work ダイナミックマイクからコンデンサーマイクに変えて、なんとか1曲歌入れが終わりました。 わずか1曲なのですが、両マイクを使ってみた違い…

100円ショップでコンデンサーマイクの保管ケースを買ってきた

DTM

コンデンサーマイクを購入したのですが、 www.hieroglyph.work コンデンサーマイクは湿気に弱いため、しっかりと管理しないとだめということで、適当なケースがないかと100円ショップへ行ってみました。 僕が買ったコンデンサーマイクはMXL-V67Gというも…

ダイナミックマイクorコンデンサーマイク、どっちを購入したらよいのだろう?

DTM

マイクを買い替えるの巻 今までマイクはダイナミックマイク(SHURE588SDX)を使っていたのですが、もう15年以上は経っているしそろそろ買い替えようかなと、よりによって増税後にふと思い立ちました。 買い替えるにあたって、次のマイクはダイナミックマイ…

ギターを買ってしまったわけだが

僕は小室のてっちゃんにあこがれて音楽を始めたので、当然パートはシンセサイザー・・・というかキーボードなわけで、20歳くらいから初めて最近までずっとそのスタンスを保っていたのですが、心の奥底にはギターへのあこがれがあったような気がします。 そも…

音楽の禁則に関するとっても短い考察

DTM

音楽の理論を勉強していると「禁則」という言葉がでてきます。 何が禁則か、というのは勉強すればわかると思うのですが、なぜ「禁則」という概念(●●)が生まれたのか、というのがずっと疑問でした。 例えば絵を描くのに「禁色」、使ってはいけない色ってな…

【インスト】カクテルナイト【オリジナル】

「カクテルナイト」というインストの曲をニコニコ動画に投稿しました。 この曲は高層ビルの30階くらいにあるバーで夜女の子と二人でカクテルを飲んでいる状況をイメージして作りました。新潟なら朱鷺メッセとかNEXT21とか。 二人は彼氏彼女ではない友達関係…

【DTM】作曲中に音色の音程(ピッチ)が勝手に変わるとっても迷惑な現象に遭遇しました

突然ピッチが狂いだす 「ラブストーリーは突然に」ではないですが、パソコンで作曲していると「不具合が突然に」やってくる。呼んでないのに、迷惑な話である。 いつものようにCubase8.5で作曲中の曲を再生したところ、急にHALionSonic3の音色のピッチが狂い…

【初音ミク】Cold Summer【オリジナル】

Cold Summerという曲をニコニコ動画に投稿しました。 テーマ この曲のテーマは「不倫」です。

【インスト】Summer Record【オリジナル】

Summer Recordというインスト曲をニコニコ動画に投稿しました。

DTMにおけるエレピのボイシングを考えた

録れコン2019に応募し、審査員の方からアドバイスをもらいました。 www.hieroglyph.work その中で「エレピについては、ボイシングやフレージングなどにもう一工夫こらしてエレピらしさを表現できているとよいと思います」というアドバイスを受けました。 僕…