DTM
録れコン2019に応募し、審査員の方からアドバイスをもらいました。 www.hieroglyph.work その中で「エレピについては、ボイシングやフレージングなどにもう一工夫こらしてエレピらしさを表現できているとよいと思います」というアドバイスを受けました。 僕…
(PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像 ) オーディオストックに挑戦 新しい元号になり新しい風が僕の心に吹いた・・・訳ではないと思うのですが、近ごろストックミュージックに挑戦しようかなという気になってきました。 以前オーディオストックに…
(Hebi B.によるPixabayからの画像) 雨が降り続く夜に」という曲をニコニコ動画に投稿しました。 6月といえば「梅雨」だろう、ということで雨をモチーフにした曲となりました。
録れコン2019に応募したのですが www.hieroglyph.work 結果が発表されました。
もう絶対ソフト音源は買わないんだと固く心に誓いながらIK Multimediaの Syntronik(シントロニック)を買ってしまいました。だってセールですごく安かったからついつい出来心で・・・ そこでSyntronikのインストールにあたって個人的に(少し)苦戦したので…
ニコニコ動画に「明日は空色月曜日」という曲を投稿しました。 テーマ 前回も曜日をテーマにした記事でしたが、 www.hieroglyph.work 仕事でも学校でも、月曜日って憂鬱ですよね。
ニコニコ動画に「スリガラスの向こうに」という曲を投稿しました。 テーマ 「好きな彼に、好きと言えないまま時が過ぎて、彼に彼女ができてしまったけれどまだ彼が好きな(忘れられない)女子」の物語です。
もう募集は終わってしまったのですが、島村楽器主催「録れコン2019」に滑り込みで応募しました。 ネットからのオンラインで応募したのですが、応募にあたっては必要事項を記入しなければなりません。 名前、曲名、曲のアピールなど・・・ 滞りなく記入してい…
2018年4月~2019年3月までの1年間、月1回ペースで、ニコニコ動画に曲を投稿しました。 ニコ動には、2017年6月から気の向くままに曲を投稿してきたのですが、2018年になり、「毎月曲を投稿し1年もたてば、曲作りの技術が上がっているのではないだろうか?」…
circle distanceという曲をニコニコ動画に投稿しました。 テーマ 今回のテーマは「遠距離」です。 かつて学生時代、僕の友人(男)が遠距離恋愛をしていて、いろいろと話を聞いていたのを思い出しながら歌詞を書きました。
シンセの音作りの勉強をしようと、フリーソフトのTAL-NoiseMakerをインストールしようとしたところ、「Another installation is in progress. You must complete that installation before continuing this one 」というエラーメッセージが出て先に進みませ…
ニコニコ動画に「winter's sky」という曲を投稿しました。 テーマ この曲は音速ラインの「冬の空」みたいな曲を作りたいなぁ、と思い作り始めたので、仮タイトルは「冬の空」でした。 ということで歌詞を書くにあたっては「冬の空といえば」というところから…
フリクルの機能に「音楽サービスへの配信(無料)」というのがあって、楽曲を登録するだけで配信できると思っていたのですが、「一手間」必要だったので記します。 まず曲のアップロード 保存 未入力ありをクリック
僕は作曲中はほとんどヘッドホンで音を聞いているので、ヘッドホンの使用頻度は多いにもかかわらず、「ヘッドホンスタンド」というものを所有していませんでした。 ブログのために机まわりを写真に撮ることが多くなってきたのですが、ヘッドホンが邪魔だなあ…
ニコニコ動画に「spread」という曲を投稿しました。 テーマ 僕は曲を作ってから歌詞を考えることが多く、この曲も出来上がった曲を何回も聞いてイメージを膨らませました。 今回は粉砂糖のように飛び散るシーケンスフレーズが「拡散」を連想させたので、 テ…
先日MACKIEのモニタースピーカーCR3をレビューし、「低音が出すぎるような気がする」と書いたところ、えきさん (id:eki_docomokirai)からコメントをいただきました。 www.hieroglyph.work えきさん、コメントありがとうございました。 えきさんのアドバイス…
モニタースピーカーをMACKIEのCR3に変えました。 それまで使っていたのはEDIROLの MA-10Dだったのですが、音が左寄りに聞こえるようになり、やむを得ず変えることとしました。ググったら2001年発売だったみたいですね。発売されてすぐ買った記憶があるの…
僕は作曲にcubaseというソフトを使っています。 cubaseに出会ったのはいつだったか。今では当然のようにパソコンで作曲していますが、当時は-というのは20年ほど前になりますが-まだ「趣味でパソコンで作曲」というのは一般的ではなかったように思います。…
ニコニコ動画に投稿して1年半ほどたちますが、実際に投稿してつくづく感じたことは「動画の重要性」です。 というのも、当初僕は「自分が作った曲を聴いてもらいたいという理由で投稿するのであって、動画を見てもらいたいわけではない、動画は曲のオマケ」…
hieroglyphプロフィール TM NETWORK、B'z、NEW ORDER大好きな昭和48(しょうわフォーティーエイト)世代 新潟で作曲しているふたご座AB型の4重人格? ニコニコ動画に投稿していて、↓が最新曲です DAW cubase12 主な音源 HALion6(HALion Sonic3 ) Virtual G…