ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

MACKIE CR3低音軽減対策

先日MACKIEのモニタースピーカーCR3をレビューし、「低音が出すぎるような気がする」と書いたところ、えきさん (id:eki_docomokirai)からコメントをいただきました。

www.hieroglyph.work

 えきさん、コメントありがとうございました。

 

えきさんのアドバイスは大きく分けて二つ

①リアバスレフポートと壁の距離を離す

②リアバスレフポートにスポンジやティッシュを入れてみる

ひとつずつ見ていきます

 

 

リアバスレフポートと壁の距離を離す

 

リアバスレフポートとはスピーカーの背面にある穴のことです(・・・と、分かったような口調ですが、実は僕もえきさんのコメントで初めて知りました)

f:id:hieroglyphchang:20190103094523j:plain

 

このリアバスレフポートと壁の距離が近いのが低音が出る原因ということで測ってみたところ距離は約16センチでした。

 

近いですね。しかしえきさんもご指摘のように、「じゃあスピーカーを壁から離すか」とはなりません。僕が神(奥様)から与えられた作曲スペースは約1畳。いったいどこにスピーカーを離すスペースがあるというのでしょうか?僕は声を大にして言いたい。もっと作曲スペースをくれ!と・・・

 

すみません、取り乱してしまいました。

おそらく大半の方が限られたスペースにスピーカーを設置していることと思います。

 

ということで、次のアドバイスが簡単で、かつすごく効果がありました。

 

リアバスレフポートにスポンジやティッシュを入れてみる

適当なスポンジがなかったので、ティッシュを三枚とり、丸めて左右の穴(バスレフポート)に入れてみました。

 

そうしたら効果テキメン、低音が軽減されました!僕が感じた「モコつき」も良くなりました。これはすごいです。

 

そんなわけで現在はリアバスレフポートにティッシュを入れて音を出しています。

 

注意点としては

①振動のせいか、ティッシュが落ちることがあるので、軽くテープで止めておくとよい

②これもえきさんのコメントにありましたが、突っ込みすぎてティッシュを中に入れすぎない(スピーカーによっては中に落ちてしまう)

 

といったところでしょうか。

 

今回コメントをくださったえきさんには感謝しています。こんな簡単に(かつお金がかからず)低音が軽減するなんて・・・本当にありがとうございました。

 

低音の出すぎに悩んでいる方はやってみる価値大ありです。くれぐれもティッシュを突っ込みすぎないように。。。