TMNのアルバムEXPOの1曲目の「EXPO」という曲はインストなのですが、途中にTMN3人の会話のリバース音が入っていて、「これは僕たちからのメッセージで、いつか逆再生することができる機械ができれば何を言っているかわかるかもね」というような趣旨を小室のてっちゃんが言っていたような気がします。
EXPOの発売は1991年。当時は「音を逆再生」することは少なくても僕たちのような個人のレベルでは不可能でした。
しかしあれから四半世紀以上が過ぎた(時の流れはオオタニサンの渾身のストレートよりも早い)。今では個人でもチョチョイのチョイで逆再生ができる時代。
ということで、EXPOを逆再生してみました。
個人的に、上記小室発言はずっと気になっていたので、わが耳で聞いて確認してみたかったのです。
EXPOを逆再生してみた
本来の曲は1分49秒あります。会話リバース部分は23秒ほどのところから始まり、55秒ほどのところで終わります。
で、EXPOを逆再生した音がこちら
会話部分は53秒くらいから始まり1分26秒くらいまであります。
53秒から1分3秒くらいまでは全く聞き取れませんでした。それ以降も会話が重なっていたりいろんな音が入っていたりでなかなか聞き取りにくいのですが、なんとか聞き取れたセリフがこちら
こどものこえで(キネ?)1:04
えんそくいってきた(?)(不明)1:05
やっぱりいちばん(キネ)1:10
おしいなぁ(小室)1:11
いいですね いいですね(ウツ)1:17
おかをこえいこうよ(キネ)1:21
おかおこえいこうよ(歌・キネ)1:23
ばいしょう(ウツ)1:25
僕の耳ではこんな感じに聞こえました。(聞き取るにあたっては、音をCUBASEに取り込んでEQをいじるなどしてみました)2番目の「遠足行ってきた」は自信なしです。
TMNからのメッセージはあるのか?
丘を越え行こうよという歌は、丘を越えると何かが見えるというメッセージだったのか?「こどもの声で」というのはCHILDHOOD'S END(TM2枚目のアルバム)と何か関係があるのだろうか?・・・と考えてみましたが、考えすぎですね、多分。
上記小室発言はリップサービス的なものだったのでしょうか。それはそれで、当時は夢をもらったので良いのですが。
聞き取りづらいと言いながらも「おかをこえいこうよ」だけは鮮明に聞き取ることができるんですよね。歌も歌ってるし。やはりここに何らかのメッセージが隠されているような気が・・・
考えすぎですね、多分。