ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

【CUBASE】突然マイクから録音できなくなった時に確認すべきボタン

f:id:hieroglyphchang:20191013221928j:plain

先日超絶久しぶりにCUBASEでボーカル録りをして・・・って、前も書きましたが、 

www.hieroglyph.work

実に10年以上ぶりにCUBASEでボーカル録りをしました。 

 これから募集するであろう島村楽器の録れコン提出用の曲をしこしこと作っているのですが、前回はボカロ曲の提出だったので、今回は自分で歌ってみようという気になり、頑張って歌ってみました。

前回の時のブログ↓ 

www.hieroglyph.work

 

何回も言うようで恐縮ですが、本当に超絶久しぶりにボーカル録りをしたので、録音の手順なんかはキレイさっぱり忘れていて、こりゃいかんと遺憾に思ったわけです。

 

で、いろいろと苦労した中で、「ボーカルを録ろうにもCUBASEにマイクの信号が全くいかない」って現象に遭遇してしまい、何とか解決したので記しておきます。

 

症状としては上述の通り、マイクからオーディオトラックにボーカルを録音していたのですが、急にCUBASEがマイクを認識しなくなったというか、信号がオーディオトラックに全く行かなくなってしまったのです。

 

他のプロジェクトファイルだと普通にマイクから録音できるし、そもそもちょっと前まで録音できていたのです。

 

おかしいなあとグーグル先生を頼りにいろいろ調べたのですが、解決法は見つからず・・・ということで、今回は自分で解決しましたよ。ドヤッ(。◕ˇдˇ​◕。)

 

解決法は「全ミュート状態をオフ」のボタンを解除する、でした。

 

赤丸のところ 

f:id:hieroglyphchang:20191013220713j:plain

今回の曲はトラック数が僕にしては多く、ミュートしたりソロにしたりしているうちに、録音のところをミュートにしてしまったようです。

 

思い当たる節はないのですが、全ミュート状態をオフにしたら直った(マイクからオーディオトラックに録音できるようになった)ので、いつのまにか録音関係のどこかがミュートされていたのでしょう。

 

分かってしまえばなーんだ、という感じなのですが、たどり着くまでに結構な時間を消費したYo(´◉◞◟◉)