ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

オーディオストック6カ月30曲登録宣言の結果

f:id:hieroglyphchang:20191229202718j:plain

半年ほど前に、今年中にオーディオストック登録30曲を目指すと高らかに宣言したのですが 

www.hieroglyph.work

 見事不達成となりました。登録曲は26曲でした。

 

半年で30曲、1カ月5曲のペースで作れば達成可能なハズだったのですが、達成できませんでした。

 

 

12月に入った時点で登録曲は21曲でした。目標達成にはあと9曲。

 

1カ月で9曲。できるのか?オレ?いや、「できるのか?」じゃねぇ、「やってやる」んだブラザー、ということでいつになく気合を入れて曲を作っていました。

 

そのかいあってか12/17の時点で登録曲は26曲になり、残り2週間で4曲登録すれば目標達成というところまで来ました。

 

珍しくやる気を出したせいでしょうか、好事魔多しというか、一寸先は闇というか、そんな状況の時に嗚呼、インフルエンザに罹ってしまいました。 

www.hieroglyph.work

 

そして12/28からオーディオストック事務局が年末年始の休業期間に入ってしまい、登録曲は26曲のままでジ・エンド。

 

今回の事例から、締め切りぎりぎりに事を行うのは非常に危険だということがよーくわかりました。本当にどんなアクシデントが起こるかわからないですね。「いけるかも」と思った時がアブない。やれやれ。

 

もう一つ分かったことは、不達成の理由をインフルのせいにしようとしていますが、結局僕自身に半年で30曲作る力がなかったということです。

コンスタントに作曲のアイデアを出すことがこんなに大変だったとは。もっと手持ちのカードを増やさねば・・・

 

さて、不達成で反省しました、ハイおしまい、というわけにはいかないでしょう。ここはひとつ自分に罰ゲームを与えなければならない(基本「M」なもんで。。。)。

 

罰ゲームといっても、僕自身に「ため」になるような罰でなければなりません。かといって、「半年後までにもう50曲オーディオストックに登録」とかじゃ二番煎じで新鮮味に欠ける・・・いや、「新鮮味」とか言ってる場合じゃないんだけど。

 

もっとこう、センセーショナルな罰はないかなと考えていたら、思い浮かびました、いい罰が。

 

この「罰」はいいですよ。作曲向上に資する、ワールドワイド(?)な罰です。

 

ということで、罰ゲームは「オーディオジャングルに登録する」にしようと思います。

 

ちなみにオーディオジャングルとは、オーディオストックの世界規模バージョン的なストックミュージック登録サイトのことです。

オーストラリアの会社だったかな?サイトはもちろん英語ゴゴゴゴ・・・

 

いつか登録したいなと思っていたので、これを機に登録を決意し(といっても罰ゲームなんだけど)、後戻りできないようにブログに記すことにします。

 

この話は・・・to be contiにゅ?

 

2020/1/13追記 オーディオジャングル挑戦記事
www.hieroglyph.work