昨年の話になるのですが、今まで使っていたMIDIキーボード、コルグのmicroKONTROLが不調のため、
アートリアのKeyLabEssential49に買い換えました。
ベンド・モジュレーション関係の不具合で、cubase側でフィルターをかければ使用できるのですが、そうするとベンドとモジュレーションが使えません。ベンドもモジュレーションも頻繁に使用するため、意を決して買い換えました。
そこで、KeyLabEssential49からcubase(8.5)をコントロールするための設定を記したいと思います。
KeyLabEssential49からcubaseをコントロールする設定方法
※事前にアートリアのサイトでダウンロードできる「MIDI Control Center」というソフトをインストールしておきます
①MIDI Control Centerを開いて、右上の Device Settingsをクリック
②DAW Modeを「HUI」にする
③cubaseのデバイス→デバイス設定でリモートデバイスの「Mackie HUI」をクリック
④ MIDI入力に「MIDI IN 2 Arturia(KeyLabEssential」を選ぶ
⑤MIDI出力に「MIDI OUT 2 Arturia(KeyLabEssential」を選ぶ
⑥「適用」を押して完了
以上になります。
この設定にたどり着くまでに結構時間がかかったんや。。。