ただいま絶賛オーディオジャングル挑戦中なのですが(4連敗中)
ストック音楽をいくつも作っていくうえで、1つ1つの曲をコード進行から考えて組み立てていくよりも、例えば「明るいコード進行」とか「FutureBassっぽいコード進行」みたいに分けて、それぞれにいくつかのコード進行をテンプレートとして用意しておけば楽なんじゃないかなと思いました。
そこで新規cubaseプロジェクトファイルに「FutureBass」と名付け、その中にピアノのトラックを用意し、4~8小節くらいの「FutureBassっぽい」コード進行を作ってみました。
こんな感じ。
その他にも「ジャジーなコード進行」とか「暗めなコード進行」とかのファイルを作れば、そういったタイプの曲を作りたいなと思ったときにすぐにある程度のコード進行にあたれるので、作曲もしやすいのではないかと思います。
そこで、各トラックには4~8小節くらいのコード進行があるわけですが、どんな感じのコード進行なのかを各トラックごとにどこかにメモみたいに書ければいいなと思ったわけです。
例えば1トラックは「B'zの〇〇みたいなコード進行」、2トラック目は「一般的なメジャーで明るいコード進行」、みたいに。
何か便利な機能はないかと探していたところ・・・ありました。いいヤツが。
その名も「ノートパッド」
ここ↓
トラックごとに、ここにいろいろメモることができるのです。知らんかった。
キーとコード進行と、どんな感じの雰囲気なのかをメモしておけば分かりやすくていいんじゃないかなと思います。