ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

四文字熟語でごあいさつ

f:id:hieroglyphchang:20200404175421p:plain

輩が課長に昇進することが決定し「課長会」なるもので簡単な挨拶をしなければならない、何かいい挨拶はないか、と言ってきました。

 

先輩は控えめに言って若干ぽっちゃり系なので「大関昇進の時みたいに四文字熟語を入れたらいいんじゃないですか」と半分冗談で言ってみたところ、それいいな、ということになり、採用されました。

 

4月から年度が替わり、あいさつする機会が増える人がいるかもしれません。

気の利いたあいさつは言えないけれど、四文字熟語を入れて大関昇進風にあいさつするくらいなら言える気がしませんか?

 

そこであいさつに使えそうな四文字熟語を集めてみました。

(意味はgoo辞書から)

 

 

①一期一会(意味:生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意)

「一期一会を大切に業務に励もうと思います」

蘊蓄:「一期一会の出会い」とは言わない。「一期一会」に出会いの意味が入っているから。

 

②誠心誠意(意味:このうえないまごころ)

「誠心誠意業務に励もうと思います」

 

③温故知新(意味:前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすること)

「温故知新の精神で業務に励もうと思います」

 

④一心不乱(意味:何か一つのことに心を集中して、他のことに心を奪われないさま)

「一心不乱に業務に励もうと思います」

 

⑤一生懸命(意味:命をかけて物事に当たるさま)

「一生懸命業務に励もうと思います」

蘊蓄:先日大関に昇進した朝乃山(と先輩)がこの言葉を使いました

 

⑥全身全霊(意味:その人に備わっている体力と精神力のすべて)

「全身全霊をかけて業務に励もうと思います」

蘊蓄:白鵬大関昇進の口上で使いました

 

⑦不惜身命(意味:身や命をささげて惜しまないこと)

「業務に不惜身命を貫く所存です」

蘊蓄:貴乃花横綱昇進の口上で使いました

 

まとめ

「不惜身命」は知っている人は「ああ、貴乃花のアレね」となりますが、知らない人は何を言っているのか分からないかもしれませんね。

 

そういう意味では奇をてらった言葉ではなく分かりやすい言葉の方がいいかもしれませんね~。

 

「ヒエロぐり」は今年度も七転八起で頑張りたいと思います。