「【初音ミク】Raise the pressure【オリジナル】」という曲をニコニコ動画に投稿しました。
この曲はビジュアルアーツ×ニコ動「キネティックノベル大賞」の音楽部門に応募しました。
「キネティックノベル大賞」音楽部門kineticnovel.jp
今回は上記音楽部門の【ボーカル曲/テーマ4】『お前の負けだ!』に応募しました。
2種類の二人称事件
ボーカル曲のテーマは4つあって、どれにしようかな~と悩んだのですが、作りかけの曲でテーマ4に合いそうなものがあったのでテーマ4を選びました。
曲のイメージが「スタイリッシュで格好いい楽曲」ということなので、自分なりに「すたいりっしゅ(ひらがな)」な曲を作り、イメージ画を見ながら妄想を膨らませ作詞しました。
曲を作り終え、歌詞を書いて、動画を作り(と言っても今回は静止画1枚ですが)、さて提出しようと思ったその時!事件は起きたのです。
まずは今回の歌詞をご覧ください
「Raise the pressure」歌詞
走り続ける電脳で 磨きをかける in my mind
いくつもの選択肢 ツブしながら進む
回路を抜けて辿り着く先は 僕だけの答えさ
一瞬の駆け引きの中 隠れたサイン
闇の影を照らす光 見逃さないように
想いぶつかる交差点 分かれて進む運命線
心惑わす幻想が 行く手阻むけれど
一人じゃない 君がいるから とても心強い
一瞬の駆け引きの中 隠れたサイン
闇の影を照らす光 見逃さないよ
勇気を賭けて戦う 危険なGAME
全ての謎が解けていく お前の負けさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
提出前にこの歌詞をぼーっと見ていました。
2番Bメロで「一人じゃない 君がいるから」とあります。これはイメージ画に眼鏡をかけた女の子がいたので、この「君」は、その女の子をイメージして書きました。
そして最後に決め台詞的に「お前の負けさ」とあります。この「お前」はテーマにもある「闇賭博」の相手方をイメージしています。主人公に負かされる人ですね。
そこでふと思ったのです。
何も知らない人がこの歌詞を見た時、「君」と「お前」が同一人物だと思わないだろうか、と。
その場合、「君がいて心強い」と言っておきながら、最後に「お前の負けさ」とあるので、どんな状況なのかさっぱりワケワカメになってしまいます。
イメージ画を見て、テーマのストーリーを見ている人にしかわからないような歌詞になってしまっています。
もちろん歌詞の世界観など作者にしかわからないので、読み手に解釈を委ねる部分は大きいと思います。しかし「読み手に解釈を委ねる」を是としても、今回の「2種類の二人称」はアウトだと思いました。
作詞の技術として未熟な感じがするし、そして何より分かりづらい。
そんな訳で熟考の末、歌詞を「君」から「皆(みな)」にかえ、曲を作り直しました(結構手戻りしました、しくしく)。
そして現在に至る。
最後に
歌詞の中で登場人物が3人以上になるときは気をつけないとなぁ、としみじみ思いました。提出前に気づいてよかった。
ところで「三人」といえば槇原敬之さんの「三人」(「君は僕の宝物」収録)が思い浮かんだので、歌詞を見たらやはり「彼」「彼女」と三人称を使っていました。
今回の曲の場合、「おまえ(二人称)」を「あいつ(三人称)」にしようかな、と思ったのですが、「お前の負け」はテーマにもある言葉なのであまり変えたくないし、「あいつの負けさ」じゃ、なんか締まらないし・・・ということで「君」→「皆」に直すことにしました。
おかげで完成が遅れてしまいましたが、何とか1曲応募できました。
実はもう1曲作っていて、それが8月31日までに間に合うかどうか・・・鋭意作曲中。
歌詞はまだ書いていませんが・・・登場人物は・・・こうなったら5人くらい出してやろうか(`・ω・´)