我が家ではニモを2匹飼っています。
水槽はGEXのグラステリア450スリムという総水量17リットル程度の小型水槽です。
小型水槽は管理が難しいとよく言われます。
水替えは楽なんですけどね。。。
管理とは水質と水温の2つに分けられると思うのですが、水温についてはクーラーを購入したので
夏場の暑さ対策(水温)はとりあえずクリア。
で、水質なのですが、海水水槽は淡水水槽と違い「比重」を気にしなければなりません。
水槽の水は常に蒸発していて、ほおっておくとすぐに水位が下がってしまいます(季節にもよりますが)。
水位が下がれば比重も変わってしまいます。
大きな水槽ならばともかく、水量17リットル程度の水槽では水質の変化も大きいでしょう。
夏場冬場は特に蒸発が激しく、水質が変わりやすいです。
仕事に行っているとき、夜寝ているときなど、ところかまわず水は蒸発していきます。
そこで登場するのが「水足しくん」。
これはペットボトルを利用して減った分の水を自動で給水してくれるというものです。
箱には小型~45㎝クラスの水槽用と書いてあり、ペットボトルは1リットル以下のものが使用できるとあります。
僕は500ミリリットルのペットボトルを使用しています。この夏の実績では、一晩中ファンを回していても500ミリリットルあれば(給水の水が)空っぽになりませんでした。
これは便利・・・というか、必須です。「水足しくん」。
これにより、蒸発による水質の変化の心配は不要となります。
ということで小型水槽で管理が難しいとされる(と僕が勝手に思っている)水質、水温の管理については一応両方ともクリアしたことになります。
あとは週に1回の水替え(2~4リットル)で今のところニモは元気です。