ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

未来☆世界☆SKY

f:id:hieroglyphchang:20210304212312j:plain

マジカルミライ2021提出曲「未来☆世界☆SKY」をピアプロに投稿しました。

piapro.jp

 

未来☆世界☆SKY

 マジカルミライ提出曲ということで曲調、歌詞は明るめでポジティブな感じ・・・なんだけど、「この世界の不安定な要素」という意味合いで不協和音っぽいトコロもいくつかアリ。

 

この曲のウリはなんといってもサイドチェインのかかったサビのボーカル。こんな感じの曲作って見たかったん。

 曲を完成させるというコト

昨年末頃に島村楽器主催「録れコン2021」用の曲を作り、ホッと一息ついていたところ、すっかりマジカルミライのことを忘れていて、1月中旬頃になって作り始めました。

 

締め切りが2月23日だったので、1月中旬から取り掛かれば1カ月以上あるじゃないか、と思うところですが、自分が納得できる曲を作るのは(1年に1回しかないコンテストに応募する場合は特に)1カ月では心もとないです。

 

順調にいけばいいのですが、ハマってしまうと、このまま作り続けていいのか、新しくゼロから作った方がいいのか判断に悩み、中途半端な状態でいたずらに日々が過ぎていき、いつの間にか締め切りが・・・ということも。

 

実はこの曲もハマってしまい(主に全体の構成とBメロのアレンジ)、新しくゼロから作った方がいいかな・・・と思いながら作っていました。

 

結果として「作り続ける」という判断をし、完成に至り、ホッと一安心、といったところです。 

成長したのだろうか

 かつての僕は、作曲に割く時間は今の何千倍もあったのですが(何千倍は言いすぎか・・・)歌ものを完成させることができない時期がありました。

 

今思えば「自分の作りたい曲」を作る実力というか技術がなくて、こういう曲にしたいと思って作り始めても、実際に鳴る音はイメージと違う、といったことばかりで完成に至らなかったのかな、という気がします。

 

その頃に比べたら、1カ月程度で自分の納得できる曲を完成させることができた今回の状況は、「ちょっとは成長できたかな」と思うに十分な出来事だったように思い、自分をねぎらってやろうかと思いましたが、甘やかしてもなぁ・・・。