ヒエロぐり

DTMer hieroglyph が綴る作曲記

MENU

スポンサーリンク

ipad購入大作戦、こうどな交渉術

f:id:hieroglyphchang:20210502162645p:plain

ipadいるかなぁ?」

と妻が僕に聞いてきた。

 

一瞬、耳を疑った。

 

ipadといえば、特に何に使うかわからないけれど、なんとなく持っているとかっこいいアイテムナンバーワンのデバイスである。

 

DTM用途でも使えそうで、以前それとなく妻に家のお金でipadを買ってもらえないかと聞いてみたところ、全く箸にも棒にも掛からない、暖簾に腕押し、豚に真珠・・・は違うか、とにかく「そんなものは我が家に必要なし」的な感じで取り合ってもらえなかった。

 

そんな妻の口からipadである。

 

なにやら息子の学校でipadが一人一台配布されて授業で使うそうで、ipadお持ち帰りは禁止のため、家で購入しアプリ等で勉強させたい、とのこと。

 

これは千載一遇のチャンスである。ここはなんとしても購入に持ち込まなければならない。

スーパーコンピューター富岳にも匹敵するという我が頭脳が、光の速さで計算、そして出たのは

 

「必要ないんじゃない?」

 

という言葉だった。

 

これは一世一代の賭けである。ここで「いるいるぅ~」と言ってしまうと、妻に「え、やっぱりいらないかな」と引かれてしまうかもしれない。

 

恋の駆け引きではないが、ここは一度僕の方から引いてみる、という計算結果が富岳から引き出されたのである。

 

妻の反応は「でも慣れされるためにもあってもいいよねぇ」というものだった。

さすが富岳、賭けは見事に成功し、翌日ipadを購入しに近くの電気屋に行くことになった。

 

もうルンルン気分の僕。しかし物事はそう簡単には進まない。

 

喜び勇んで「ipadくーだーさい」と店員に申し付けたところ、なんとipadは現在注文が殺到していて、入荷は早くても一カ月半後とのこと。

 

おいいいいいいいいいい、一カ月半も待てば妻のipad熱は冷めてしまうじゃろがぁぁぁぁぁぁ!!と心で叫ぶ僕。

 

「でも、」

 

と店員は続けた。

 

店員曰く、最新のipadは入荷待ちだが、1世代前のipad airなら若干値引いてすぐにご用意できる、とのこと。

 

僕たちが購入予定だったのは最新のipad32G)で約38,000円、ipad air1世代前だけど64Gで約46,000円とのこと。

 

結局この話は持ち帰りとなり、我が家にてipad についての話し合いという名目の妻のご機嫌取りが行われた。

 

僕が一番恐れていたのは「じゃあipad 買うのはやめよう」という妻のお言葉だったのだが、妻はもうipad は購入する、入手時期が今か一カ月半後か、で迷っているらしく、そのことを知った僕は安堵し、妻のいいように話を合わせることにした。

 

結局1世代前のipad airを購入することに決め、翌日無事我が家にipad airが鎮座することとなった。

 

早速息子に(無料の)プログラミングゲームをやらせたりして、有効に(?)活用しています。

 

僕の方はというと・・・ガレージバンドとかiMovieとか面白そうなアプリは多々あるのですが、手に入れた安心感からか、とりあえず愛でて楽しむという贅沢をしております。

ほくほく。