ヒーター再考
我が家のニモ水槽は玄関に設置してあって、冬はとーっても寒くなるため、昨年12月ころから水温固定26度のヒーターを2台設置してしのぎました。
上記記事は昨年12月のもので、その当時は良かったのですが、今年の1.2月は寒すぎたせいかヒーターが良くなかったせいか、水温が安定せず結構困ったし、結果としてニモたちにも負担をかけたような気がしました。
僕は海水水槽を始める前に淡水水槽(60㎝)でおさかなちゃんを3年くらい飼っていたことがあって、その時は冬場の水温に苦労した記憶がありませんでした。
なぜ今回はこんなに冬場の水温管理に苦労しているのだろうと記憶の糸を手繰り寄せながら淡水水槽時代を思い返してみると、確かその時は水温26℃固定のものではなく「サーモスタット+ヒーター」だったような気がしてきました。
そうだそうだ、だんだん思い出してきた、ということで、今年は水温26℃固定のヒーターではなく「サーモ&ヒーター」(なんだか音楽グループの名前みたいですが)で冬をしのごうと決意したのです。
サーモ&ヒーター
ということで、早速ニッソープロテクトプラスR-110ヒーターサーモセットを購入しました。
「水量44リットル以下」のヒーターで、水量20リットル程度のニモ水槽の1ランク上のものですが、冬には極寒の我が玄関には1ランクくらい上のものが良いのではないかと思い購入しました。
これで今年は冬(主に1.2月)は水温安定か?と期待しております。
さいごに
ちなみに、そろそろ寒くなってきたかなと思い水槽のクーラーを撤去し、サーモ&ヒーターを設置した次の日から暑い日が続いたというお約束の出来事がありました。
なんなのよ、もう。。。
***********************************
ブログで親しくさせてもらっているデーヴさんの記事です。
現在のコロナ禍において困っている方々に対し無償での食事提供をする活動をされている方のブログの紹介記事です。
ぜひこの記事もご覧いただければと思います<(_ _)>